自己紹介をお願いします
大学院を修了後、民間シンクタンク勤務、企業経営などを経て33歳の時に大学教員になりました。
その後、あっという間に30年がたちましたが、ずっと大学教員を続けるとは思っていませんでしたし、実は今もそうです。
専門分野と研究テーマを教えて下さい。
大学院では心理学を専攻しました。博士も心理学で取得しました。ただその後は経営情報、社会情報という領域を専門としています。
研究テーマはインターネット(的なもの)が社会や企業経営に与える影響の分析です。
先生の授業の特徴を教えて下さい。
外部の人との交流を積極的に進め、企業だけでなく産官学民の多様な人々を招いて、現場で起こっていることを直接お尋ねする講義スタイルです。
現実は理論を超えるというダイナミズムを体験してもらいたいと思います。
学生時代の一番の思い出を教えて下さい。
学生時代、実は思い出らしきものがないのです。みなさんにはこんな学生時代は過ごしてほしくないのですが。あえて思い出すと、心理学には実験があり、昼から初めて夜遅くまで夢中でデータを分析したことでしょうか。
プライベートの過ごし方を教えて下さい。
最近はよく旅行に出かけます。何度か尋ねた場所も多いのですが、行く度に新しい発見がありますし、旅先の人たちとの交流も楽しみです。
遠くに行かなくても、たとえば勤め帰りに寄り道するだけでも旅はできます。