経営学部と阪神電気鉄道による特別講演「沿線と共に築く日本流ブランディング」を25日、公江記念館地下大講義室にて開催しました。
関係者や地域の人ら約130人が参加しました。2018年に阪神電気鉄道と包括連携協定を締結した武庫川女子大学は、沿線活性化にともに取り組んでいます。2020年度に開設した経営学部の実践学習では、阪神間モダニズムを通して都市のブランド力向上を目指す「阪神KANお散歩マップ」の作成や甲子園歴史館のリニューアルプランなどに学生たちが参画し、体験型の学びを重ねています。今回の特別講演は経営学部がこの春に卒業生を送り出し、学部が完成したことを記念して開催しました。
第一部ではブランドの研究で知られる元武庫川女子大学学術顧問で阪神電気鉄道の監査役でもある石井淳蔵氏が「進化するブランド」と題して記念講演を行いました。
第二部では、阪神電気鉄道株式会社の小川浩昭常務取締役、武庫川女子大学経営学部学部長の福井誠教授、学長企画室長で教育学部学部長の北口勝也教授と石井淳蔵氏によるパネルディスカッションが行われ、経営学部の高橋千枝子教授がファシリテーターを務めました。小川氏は阪神グループの今年のブランドスローガン「“たいせつ”がギュッと。」のもと「阪神らしさ」を追究する方針について語り、福井学部長は「学外の企業や団体と連携し、学年を超えて取り組む実践学習は年間100件以上動いており、ほかの大学にはない、本学経営学部の特長として定着している」と語りました。 また、北口教授は本学が、今年4月新たな人材育成方針として発表した「MUKOGAWA COMPASS」について解説し、学院を挙げてインナーブランディングに取り組む方針を示しました。
会場では経営学部の学生や阪神電気鉄道の関係者、近隣の人たちが熱心に耳を傾け、質疑応答の呼び掛けに各所から手が挙がりました。