• 2025/11/17

    ゼミ・プロジェクト

(高橋ゼミ)全国ゼミ対抗商品企画コンテスト2024で総合優勝

経営学科高橋ゼミの4年生3人で構成するチーム「heartぴーす」が参加する全国ゼミ対抗商品企画コンテスト「Sカレ(Student Innovation College)2024」総合優勝戦が2025年10月5日にオンラインで開催され、総合優勝を果たしました。
詳細はこちら→武庫川女子大学 -Mukogawa Women’s University-

Sカレとは全国ゼミ対抗の商品企画プロジェクトで、12月の最終プレゼンで優勝したチームは商品化権利を獲得し、翌年10月の総合優勝戦で商品化実績を競います。

heartぴーすは、テーマ「誰かがしあわせになる紙文具」を提示した大阪書籍印刷株式会社に、パズル型便箋の「Pazulette」を提案しました。同じテーマに取り組んだ全国14ゼミの中で見事1位を獲得し、商品化権利を得ました。

 その後、商品化と並行してららぽーと甲子園やカフェにてワークショップイベントを開催し、延べ150名以上が参加。多くの方々に「Pazulette」を知っていただく機会を創出しました。
ららぽーと甲子園イベントはこちら→
武庫川女子大学 -Mukogawa Women’s University-

 私たちの活動に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。


【井澤】
秋カン・冬カンとテーマ優勝をいただき、商品化が実現したこと、そして最後の総合優勝戦でも見事、総合優勝をいただけたこと本当に嬉しかったです。

総合優勝戦を目指していく中では、学生の領域を超えたような活動をさせていただくことが多く、初めてのことばかりで不安なことも多かったです。しかし、たくさんの方から温かいサポートをしていただいたおかげで、一つ一つ達成することができました。

この活動で商品企画をはじめ、多くのことを学ぶことができました。大学に入ってから涙を流すほど打ち込めるものに出会えたこと、そして頑張る人を支えてくれる人がたくさんいると知れたこと、幸せに感じます。最後になりましたが、今まで支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

【舩路】
私たちが企画した「Pazulette」が商品化され、総合優勝戦で見事に“総合優勝”を果たせたこと、本当に嬉しく思います。

商品化に向けた準備から広報活動、そして3回にわたるイベントの実施まで、長い時間をかけて取り組んできました。中でも、ららぽーと甲子園でのイベントは特に印象深く、当日は150名以上の方にご来場いただき、「Pazulette」を見て「可愛い!」「面白い!」と声をかけていただけたことが何より嬉しかったです。

商品企画に携われたこと自体が、私にとって非常に貴重な経験でした。アイデアを形にする過程で、チームメンバーに何度も助けられ、試行錯誤を重ねながら成長できたと感じています。優勝の瞬間には、これまでの努力が報われたような気がして、チーム全員で喜びを分かち合いました。今まで活動に携わってくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

これからも「Pazulette」を通じて、手紙を書く楽しさをより多くの方に感じていただけたら嬉しいです。

【松田】
1年半にわたる活動の集大成であるSカレ総合優勝戦で、総合優勝をいただき、とても嬉しかったです。私たちのチーム名が呼ばれた瞬間、自然と涙があふれました。同じ目標に向かって努力し、喜びを分かち合えた素敵な仲間に出会えたことを、心から幸せに感じています。

この活動を通して、「人と人とのつながり」の大切さを強く実感しました。意見を出し合い、支え合い、一人ではできないことも、仲間となら乗り越えられることを学びました。Sカレ担当企業である大阪書籍印刷株式会社様、ゼミ担当の高橋先生、そしてゼミの仲間たちのサポートはもちろんのこと、商品化までの期間や商品化後のイベント開催を通して、さまざまな方々と出会い、ご協力いただく機会がありました。多くの人との出会いやつながりに支えられたことを、改めて感謝しています。本当にありがとうございました。

何より、この1年半は本当に楽しく、毎回の活動がかけがえのない時間でした。学生生活の中で、ここまで熱中し、そして多くの人との出会いとつながりを感じながら過ごせたことを、幸せに思います。

今後も「Pazulette」が多くの人に手に取っていただけることを願っています。


 

 

 

ARCHIVE

入試情報

資料請求